メタマスクは仮想通貨で利用するイーサリアム系のウォレットアプリです。ブラウザ版とスマートフォン版があり、登録すると、いつでもどこでも仮想通貨の送金や受け取り、NFTの管理や送受信が可能になります。
いろいろなアートやゲーム、プラットフォームサービスとの連携ができ、いろいろなシーンで利用することが可能です。海外のウォレットサービスですが日本語対応しているので、英語が苦手な方でも使用するハードルが低いのも嬉しいポイント。登録・利用は無料でできますので、今後のためにも情報を集めておきましょう。
メタマスクって?
メタマスクはイーサリアムを専門に扱うブロックチェーンソフトウェア技術企業ConsenSysが2016年9月に公開した仮想通貨ウォレットです。月間アクティブユーザー数は2022年1月時点で3000万を超える成長をしています。
メタマスクのメリット
メタマスクの大きな特徴は、ただ単にトークンを管理するだけではなくブロックチェーンゲームやNFTマーケットプレイスなどと連携でき、サービス内の決済ができること。世界最大級のNFTマーケットプレイスOpenSeaとの連携も簡単で、幅広くNFTを扱いたいユーザーが利用しています。
複数のウォレットが作れる
メタマスクは、1つのアカウント内に複数のメタマスクウォレットを作成し、一括管理ができます。それぞれのウォレットにアドレスと秘密鍵があり、複数のアカウントを用途に合わせて作成したり、家族でウォレットを1つにまとめる、といったことも可能。スムーズに複数アカウントを切り替えられるため、目的に応じて一括管理できるのがメリットです。
手数料を自分で設定できる
メタマスクではイーサリアム系通貨の送受信で発生する「ガス代」が手数料として発生します。イーサリアムブロックチェーンでは1秒間で承認できる処理量が決まっていて、取引が多いときには手数料を多く支払った順に処理されるしくみがあります。メタマスクではガス代の設定を自由に編集することでき、処理速度を自分で選択できるので手数料を払い過ぎずに済みます。
スワップが簡単にできる
2020年10月からメタマスクは、仮想通貨のスワップ機能を開始しました。ユーザーは別の取引所へ通貨を送受信しなくてもトークンを交換できるようになり、取引がさらにスムーズになりました。国内取引所に上場してないような珍しいものでも簡単に交換することができるのは大きなメリットです。
メタマスクのデメリット・注意点
メタマスクには様々なメリットがありますが、注意点もあります。互換性の高いブロックチェーンや対応ブラウザが限定されていることは、普段対象以外のものを使用している人にはデメリットに感じるかもしれません。PC版のブラウザではGoogle Chrome・Microsoft Edge・Firefox・Braveで利用できます。
安全性について
メタマスクでは資産にアクセスする秘密鍵をサーバーで保管せずにユーザーのブラウザにローカル保存しています。サーバー保管のWEBウォレットと比べれば、ハッキングに対する安全性は高め。また、秘密鍵やウォレットデータ全てユーザーが管理しなければならないので、運営側の内部不正による情報漏洩は起こりえない、という強みがあります。
ただ、メタマスクは常時オンラインとなっているホットウォレットのため、ハッキングリスクはオフライン管理のコールドウォレットと比較すると高くなります。利用する場合には、ホットウォレットのリスクを理解して、保有する資産やパスワード・秘密鍵を管理しましょう。また、メタマスクと連携するサービスについても十分に信用性を確認して利用し、必要以上の資産は別管理するなどの対応がおすすめです。
メタマスクのまとめ
メタマスクは仮想通貨やNFTを保有・取引するための様々な機能を備えたウォレットアプリです。一般的なウォレットと比べて、今後ブロックチェーン関連サービスやプラットフォームの利用が一般的になれば、多くの人が当たり前に使用するインフラのような存在になる可能性もあります。
NFTやメタバースはただの仮想通貨投資ではなく、これから広い世代で利用されるかもしれない新しいテクノロジーです。メタマスクの知識に触れることで、今までになかった体験ができるかもしれません。
シン時代を楽しむためにも、少しづつ知識と経験を身につけていこうにゃん♪